また、やらかしちゃったね。。。
OpenDolphin や OpenOcean に関して間違いだらけの情報を垂れ流していた小林慎治という男がいるのだが、何があったか不明だが、発信していた情報をどんどん消していっている。
あとで、突っ込まれるだけだし、下手したら訴訟喰らう可能性もあるのに、よくこんな出鱈目な記事書いていたなあと思う。
なお、twitter(X) も鍵垢になった模様。
あちこちから、クレーム入っていて、そうなったという話だ。
(追記)
なんか、その後、また復活したようだが、ピカ○ュウ使う意味がわからない。
air-h-128k-il さんも書いている。
聞くところによると今でも「OpenDolphin は、皆川和史・増田茂・松村哲理らが作成した」という主張をおろしてないとか。懲りない。
ここら辺の情報を把握している商用開発元がかなりはっきりと「そうではない」と否定しているのにこういった主張をやめないのは本当に不思議です。どこかの組織や個人と贈収賄的な関係があるんですかね。
あと、この一件が影響しているかどうか不明ですが、小林慎治さん、保健医療科学院を辞めて、2023.9 より岐阜大学(特任講師)に異動になってます。
聞くところによると今でも「OpenDolphin は、皆川和史・増田茂・松村哲理らが作成した」という主張をおろしてないとか。懲りない。
ここら辺の情報を把握している商用開発元がかなりはっきりと「そうではない」と否定しているのにこういった主張をやめないのは本当に不思議です。どこかの組織や個人と贈収賄的な関係があるんですかね。
あと、この一件が影響しているかどうか不明ですが、小林慎治さん、保健医療科学院を辞めて、2023.9 より岐阜大学(特任講師)に異動になってます。
ここまで固執するのは理解不能。
(追記2)
『OpenOcean が GPL 違反?』ようやく時間ができたんでしょうか、本人が反論開始。
『OpenOcean が GPL 違反?』ようやく時間ができたんでしょうか、本人が反論開始。
『小林慎治氏の OpenOcean に関係する事実誤認』まだ、鍵か。
『OpenOcean 騒動』これが一番読みやすいでしょうか。
コメント
コメントを投稿